こんばんは、こうちゃんです。
SEO対策というと
検索エンジンでの順位を向上させることが目的ですが、
この、検索エンジンというものは
世にあるエンジンごとに結構ロジックが違い、
検索結果に出る量、
順位、
とそれぞれ変わっていたりします。
それも困るのですが、
このところ、yahoo検索が、
googleの検索エンジンのアルゴリズムを導入し、
同じロジックで順位を出し始めたもので、
実質google対策をすれば、
googleでも、yahooでも順位は上がる状態になっております。
当然、世には他にも多数の検索エンジンがあるのですが、
日本ではもともと主流はyahooかgoogleでしたし、
このふたつの検索エンジンで、実質日本国内のシェアのほとんどを占めているので、
今のところ、google対策をするのみで、
ほぼ日本のユーザーに対してのアプローチは大丈夫そうです。
というわけで、
このブログでも、
主にSEO対策を施す目的検索エンジンは、
googleにしておきます。
こうちゃん
2019年3月10日日曜日
2019年3月2日土曜日
パーソナライズ検索の困りもん
こんばんは、こうちゃんです。
いつもではないのですが、時折困る事例として・・・
google検索時に、人によって、同じキーワードで検索しても順位が違う!?
こちらSEO対策の会社泣かせな現象なのですが、
検索時に、
googleアカウントでログインしていますと、
そのユーザーの過去に検索した結果を蓄積してありまして、
ある程度の情報が蓄えられると、
検索結果が、微妙に変化するそうです。
googleの発表ですと、
そのユーザーの過去の検索結果や訪問サイトを分析し、
より必要であろうサイトほど上位に来やすくなる、
だそうですが・・・
まだgoogleアカウントでログインしてそれほど検索していないせいか、
まだ効果を実感するほどではありません。
ただし、仕事や、友人との話の際に、
「***ってワードの○位のサイトが」
のような話をしていて、極稀に、
え、そのサイト***じゃ、のように、
見てるサイトの順位が一致しないことがあります。
これはたいてい原因としては、
この、アカウントの影響によるもののことが多いです。
もちろん、この現象だけに限って言えば、
googleアカウントでのログインの影響なのですが、
この他、なんと驚きなのですが、
ログインしていなくても(googleアカウントを持っていなくても)、
ローカルのcookie等を用いて検索結果をカスタマイズしていく、
というので驚きです。
今のところyahoo!ではそのような話を聞いていないので、
googleだけの独自な現象かとは思いますが。
色々な場面で、順位の話をしたりする可能性がある以上・・・
ちょっとはた迷惑な現象です
(特にSEOを意識する人の場合)
こうちゃん
いつもではないのですが、時折困る事例として・・・
google検索時に、人によって、同じキーワードで検索しても順位が違う!?
こちらSEO対策の会社泣かせな現象なのですが、
検索時に、
googleアカウントでログインしていますと、
そのユーザーの過去に検索した結果を蓄積してありまして、
ある程度の情報が蓄えられると、
検索結果が、微妙に変化するそうです。
googleの発表ですと、
そのユーザーの過去の検索結果や訪問サイトを分析し、
より必要であろうサイトほど上位に来やすくなる、
だそうですが・・・
まだgoogleアカウントでログインしてそれほど検索していないせいか、
まだ効果を実感するほどではありません。
ただし、仕事や、友人との話の際に、
「***ってワードの○位のサイトが」
のような話をしていて、極稀に、
え、そのサイト***じゃ、のように、
見てるサイトの順位が一致しないことがあります。
これはたいてい原因としては、
この、アカウントの影響によるもののことが多いです。
もちろん、この現象だけに限って言えば、
googleアカウントでのログインの影響なのですが、
この他、なんと驚きなのですが、
ログインしていなくても(googleアカウントを持っていなくても)、
ローカルのcookie等を用いて検索結果をカスタマイズしていく、
というので驚きです。
今のところyahoo!ではそのような話を聞いていないので、
googleだけの独自な現象かとは思いますが。
色々な場面で、順位の話をしたりする可能性がある以上・・・
ちょっとはた迷惑な現象です
(特にSEOを意識する人の場合)
こうちゃん
登録:
投稿 (Atom)