2022年2月9日水曜日

SNSもSEO対策に使える

こんばんは、こうちゃんです。

以前書きました外部SEO対策の追加と言いますか、
補足になりますが、

SNSもSEO対策には使える

です。

一部の業者やSEO対策関連サイトでの説明で、
SNSでリンク張ったり紹介しても、
ほぼすべてのSNSで、外部リンクはnofollowついててリンクジュース送れないので、無意味というのが散見されますが、

たしかに、直接的なリンクとしての認識はnofollowのせいで行われませんし、
実際大量にリンクが張られていても順位向上にはなりませんが、
スパム的に大量にリンクを張るのではなく、
きちんとしたフォロアー、閲覧者が多くいるようなSNSメディアで宣伝した場合は別です。

その記事から興味を持ったユーザーが訪問したりことにより、
サイトの閲覧数や滞在時間が増え、
結果としてそのサイトが優良なサイトである、との認識が検索エンジンに伝わり、
その影響で、サイトの評価スコアが伸び、
検索結果上で少し上昇が期待できる、というのはあります。

もちろん、多数の被リンクを集め上位にいるサイトと、
ほとんど外部リンクをもらえていなくてSNSだけで話題のサイト、では勝負になりませんが、
きちんとしたSEO対策を施したサイトで、同じくらいの検索エンジン評価で、検索結果の順位も同じくらいのサイト同士の場合、
片方が多数のSNSメディアで露出を行うことで、
前述のようにサイト評価が高まり、若干上を行くことはありえます。

何事も、無駄と思わず、手をかけた分はある程度の効果はあるものと思っておいてください。

こうちゃん

2022年1月12日水曜日

外部SEO対策その2

こんばんは、こうちゃんです。

さらに、前回の外部SEO対策の
手法部分の解説になります。

前回主な被リンク手法を説明しましたので、
その各手法でのメリット・デメリット、必要作業でもご案内します。


・自身の保有サイトからリンクを貼る(相互リンク含む)

自分で所有しているドメインで作ったサイトや、
レンタルサーバー等で作ったサイト等、
HTMLやその他プログラム入りでもよいので、
自作のサイトからリンクを出す方法です。
異なるドメイン間であれば、あまりに執拗にやらない限り、
(自サイト100ページすべてからもう一方のサイトへリンク等)
十分な成果を発揮します。
相互リンクもしやすいので、少し評価は下がりますが、有効です。


・自身の保有ブログ・wiki等レンタルサービス的なサイトからリンクを貼る(相互リンク含む)

ほぼサイトの場合と同様で、十分な効果がありますが、
たいていのブログはサイドバーからリンクを出すと、
全ページからリンクが出ることとなり、
また、ブログサービスの場合、元々、画面中に種々の発リンクがあるため、
1件あたりのリンクの重みがかなり軽く、
サイトからの被リンクほどの重みは期待できません。


・他者のサイトと相互リンクを依頼する

これはこちらからは、リンクを貼って依頼するのみで、
作業の半分は先方が行ってくれるので楽です。
ただし、断られず、無視されず、しかもちゃんとリンクを貼ってくれる相手を選ぶ必要はあります。
連絡の手間も考えれば、少々面倒かもしれません。
ただし、被リンクはドメイン・IPの多様性が大事なことを考えると、
自身では持ちえないドメインからの被リンクも数多く得られるというメリットにつながります。


・他者のサイトから一方的なリンクを貼って貰う
(自力で増やすとしたら依頼して増やすことになりますが)

これは、一番googleに好まれる自然発生的な一方向リンクで、
これが本来一番望ましいです。
が、実際には、すごくよいサイトを作り、多数の訪問者があって、
やっと、ブログ等で紹介してもらえるレベルのですので、
作ってすぐに自然なリンクをもらうのは難しいです。
となると、サイト運営者にお願い等になりますが、
無償で受けてもらえるわけもないので、
結局リンク購入等の手法になってしまいがちです。
※なお、会社等でリンク販売をしているところからの大量リンク購入などは、
 すぐにペナルティを受ける危険が高いです。


それぞれ以上のようなメリット・デメリットになります。
ある程度特性を把握しつつ、バランスよく各手法を使うのがオススメです。

メリットは一長一短ですし、
検索アルゴリズムも日々変化しつつあり、
今後もどのようになるかわからないので、リスクは分散しておいた方がよいですので。

なお、かつては被リンクをサイトへの投票のように見なし、リンクジュースという概念で、リンクのパワーを測定、その集約したスコアから、ページランクという、0~10のサイトのレベルのようなものを出していて、一時期SEO界隈は、そのページランクの向上にとにかく躍起になった時期もありましたが、それが廃止になって、今は総合的にサイトの内外の要因をきちんと見なくてはいけなくなりましたし、
どうしても時代とともにSEO対策の技術も移り変わります。
当ブログでの手法もなるだけ検索エンジンに求められる根幹の部分を解説し、あまり時代や小手先のテクニックに影響を受けないように心がけてはおりますが、同時に旬な情報も参考にしていってください。
もちろん当ブログでも、ブログという性質上、新しい情報も仕入れましたら紹介していきますが。

こうちゃん